読書が趣味のビジネスマン/日々の小さな幸せ発見ブログ
読書記録をスマホアプリで見たい 「ビブリア」

読書記録をスマホアプリで見たい 「ビブリア」

小さなたしなみですが、自分が読んだ本が、ずらーと本棚に並んでいるのを眺めるのが楽しい。

しかし、時の流れとともに、紙書籍派の私にとって増える本の保管は大変で、

本は読んだら売るスタイルに変わってきました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 26925402_s.jpg

  

ただ、読書記録は残したい。そんな読書家は多いと思います。

しかもスマホのアプリで管理できたら良いですよね

 

読書記録アプリを調べてみたら、結構たくさんあって、選べない。

読書記録に求めることが皆さんそれぞれ違って、

・感想をしっかり残したい。

・評価(星印など)をつけておきたい。

・毎月の目標数を見える化したい。

などなど、いろいろあると思います。


シンプルな本棚風に管理できる「ビブリア」

私はシンプルに読んだ本を記録しておくだけでよい。しかも本の表紙が眺められる「本棚」風が使いやすいと思って、いろいろ試してみた時期がありました。

機能が多彩で見た目も良いアプリを試したことがありましたが、

自分にとってネックだったのが、バーコードを読み取らないと登録できないタイプのやつ。

現物が手元にない時、隙間時間にも読んだ本を記録したい。

バーコードを読み取るために、ブックカバーを外すのが面倒。

ちょっとしたことですが、簡単に使いたい。

それを重要視している自分に気づきました。

 

そして、たどり着いたのが

「ビブリア」でした。

見た目と記録方法がシンプル。ネーミングも好きです。

ビブリア(Biblia)は、ラテン語で「本を愛する人」という意味らしいです。

使いやすさのポイントは?

バーコード検索に加えて、キーワード検索で本が見つけられるのが良いですね。

そして、本棚風のビジュアル。表紙がずらり。まさに、自分にはこれだけで嬉しい。

友人との会話の中で、「あの本のタイトルなんだっけ?」となったときに、

アプリを出して、急いでスクロールして表紙から本を探したりしています。

ビジュアルで見つけやすいので助かっています。

めったに感想などは書かないのですが、印象に残った作品にはメモを残すようにしています。

このブログを始めてからは、

印象に残ったシーン、キラーワード、自分の所感をメモに残し、ご紹介できる準備をしたいと意気込んでいます。

  

ビブリアっぽい癒し系キャラ

アプリの中に現れるおじいさんのつぶやきにも癒されています。

読書データのところにいるキャラクターの添えるコメントが

達観していて好きです。

シンプルな読書管理アプリをお探しの方は、試してみてください。

スマホを変えた時のデータ移行で

写真データの次にビブリアのデータが移行できたかを気にしたほど、愛用しているアプリです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です