JR広島駅新幹線ホームからの眺めといったら、緑が映える二葉山が印象的です。
この山のふもとで、広島駅から5分ぐらい歩いたところに
「鶴羽根神社」があります。
結構、大きな神社で、以前から周辺へ来るたびに気になっていました。
家族だんらんのなかで
「最近、なかなか、職場環境で良い話を聞かないな~、お祓い行けたら良いね」
との話題になったので、
週末の天気が良い日に鶴羽根神社へお参りに。


二葉山を背景に広々とした境内で良い空気感が漂っていました。
まずはこの雰囲気に清められ、「来て良かったな」と。
早速、お参りした後に、
社務所で御朱印をいただく際に、気になるものを発見しました。


「厄割岩」
金と赤に塗られた2つの丸い石を
厄割岩に投げて、砕くと、厄が払われるのかなと。
ちょうど前厄の年でもあるので、良い流れが来ることを強く気持ちに込めて、
砕きました。

境内に弁財天が鎮座している鶴羽根神社
とても良い雰囲気でした。
周辺には神社がたくさんあったので、二葉山山麓の七福神めぐりも気になっています。
鶴羽根神社について